ご利用案内 Guidance
施設利用について
施設利用の概要
- 貸出部屋数
- 8部屋
- 窓口受付時間
- 9時00分から19時00分まで
- 貸出時間
-
午前:9時00分から正午まで
午後:13時00分から17時00分まで
夜間:18時00分から22時00分まで
各部屋の紹介
第一多目的室A・B
1階にある一番広いお部屋です。
サークル活動、講演会などの大人数での集まりのほか、ダンスや体操、ピアノ演奏、声楽練習などのご利用が適しています。
※多目的室(A+B) 第一多目的室AとBを結合し一部屋としても利用可能です。その場合の利用料金はAとBの料金を足した金額となります。
- 定員
- 各60人
- 部屋の大きさ
- 235㎡(一体的に使用した場合)
- 用途
- 会議、講演会、コンサート、音楽練習、ダンス等
- 設備
- グランドピアノ、アップライトピアノ、鏡(多目的室Bのみ)等
-
多目的室(A+B) -
多目的室A -
多目的室B
第一多目的室で使用できない楽器について
音楽練習では、使用できない楽器がありますのでご注意ください。
下記の楽器以外でも大音量が出た場合には、中止させていただくことがございます。
- 管楽器:トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバ、サクソフォーン、ファゴット等
- 弦楽器:エレクトリックギター、エレクトリックベース等
- 打楽器:ティンパニ、ドラム、ティンバル、チャンゴ、和太鼓等
- その他:電子オルガン、電子ピアノ、シンセサイザー等
第二多目的室
映画鑑賞、カラオケ、音楽練習、体操、ヨガ等、少人数で多目的な利用が適しています。 第二多目的室は防音仕様です。付帯設備以外の機器はご自身でご用意ください。
- 定員
- 8人
- 部屋の大きさ
- 30㎡ ※防音仕様のため、使用できる面積は約16㎡となります
- 用途
- 映画鑑賞、カラオケ、音楽練習、体操、ヨガ等
- 設備
- 第二多目的室は防音仕様です。付帯設備以外の機器はご自身でご用意ください。

第二多目的室で使用できない楽器について
音楽練習では、使用できない楽器がありますのでご注意ください。
下記の楽器以外でも大音量が出た場合には、中止させていただくことがございます。
- 打楽器:ティンパニ、ドラム、ティンバル、チャンゴ、和太鼓等
第一~第四集会室
体験学習やサークル活動、会議、講演などの利用に適しています。
第一~第四集会室の各室を可動式の間仕切りにより結合し、最大200㎡の広さでの利用が可能です。
その場合の料金は、2部屋利用の場合は1部屋利用時の2倍、3部屋利用の場合は1部屋利用時の3倍、4部屋利用の場合は1部屋利用時の4倍となります。
- 定員
- 各24人
- 部屋の大きさ
- 200㎡(50㎡×4室)
- 用途
- 会議、絵画、工芸、華道、書道、体操、ヨガ、日舞等
- 設備
- 集会室は置畳による和室利用が可能です。


和室
生け花、着物の着付け、日舞、趣味活動に適しています。
- 定員
- 8人
- 部屋の大きさ
- 30㎡
利用料金
使用料金表・利用時間
面積 |
午前 9時〜12時 |
午後 13時〜17時 |
夜間 18時〜22時 |
|
---|---|---|---|---|
第一多目的室A | 235㎡ ※一体的に使用した場合 |
3,000円 | 5,400円 | 5,400円 |
第一多目的室B | 3,000円 | 5,400円 | 5,400円 | |
第二多目的室 | 30㎡ ※防音仕様のため、使用できる面積は約16㎡となります |
600円 | 1,000円 | 1,000円 |
第一集会室 | 50㎡ | 1,500円 | 2,700円 | 2,700円 |
第二集会室 | 50㎡ | 1,500円 | 2,700円 | 2,700円 |
第三集会室 | 50㎡ | 1,500円 | 2,700円 | 2,700円 |
第四集会室 | 50㎡ | 1,500円 | 2,700円 | 2,700円 |
和室 | 30㎡ | 900円 | 1,600円 | 1,600円 |
- 少年育成団体、少年団体、障害者団体が使用する場合は、5割減額となります。
- 公益団体は2割5分減額となります。
- 営利を目的とする物品の販売、その他これに類する行為のために使用する場合は、通常料金の約5割増となります。
- 利用者種別が「区外」の方が使用する場合は、通常料金の約2割増となります。
付帯設備料金表
設備 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|
グランドピアノ | 1台 | 2,700円 |
アップライトピアノ | 1台 | 1,200円 |
音響装置 | 1式 | 1,200円 |
プロジェクター | 1台 | 3,300円 |
簡易ステージ | 1台 | 330円 |
設備 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|
可搬スクリーン(大) | 1台 | 600円 |
可搬スクリーン(小) | 1台 | 500円 |
演台 | 1式 | 330円 |
金屏風 | 1双 | 1,100円 |
- それぞれ1区分の使用料です。全日を通して使用する場合の料金は3倍になります。
- グランドピアノ・アップライトピアノは、第一多目的室でのみご利用可能です。
施設予約方法
施設の予約には「うぐいすネット」への登録が必要です
大田区公共施設利用システム「うぐいすネット」で施設の抽選申込みや空き施設の予約等を行 っていただきます。 「うぐいすネット」で施設を予約する場合は、利用者登録が必要となりますので、まずお近くのうぐいすネット受付窓口にて利用者登録を行ってください。利用者登録に関する詳細はうぐいすネットガイドブックをご覧ください。
施設予約の方法
申し込みを行う時期によって、申し込み方法が異なります。
抽選申込みの手順
利用月の4か月前の15日から末日までに申込みする場合の手順です。
-
STEP 01 抽選申込み
- 手続期間
- 利用月の4か月前の15日から末日まで
うぐいすネット(インターネット・携帯サイト・音声応答電話)にて申し込みをしてください。
-
STEP 02 抽選結果確認・当選確定作業
- 手続期間
- 利用月の3か月前の2日から7日まで
うぐいすネットの予約確認画面(インターネット・携帯サイト・音声応答電話)にてご確認いただきます。
利用月の3か月前の7日までに当選確定作業を行ってください。 -
STEP 03 利用申請・料金支払い
- 手続期間
- 利用月の3か月前の2日から15日まで
お近くのうぐいすネット窓口にて利用申請・料金支払いを行ってください。利用者登録カードをご持参ください。
期限内にお支払いがない場合は自動キャンセルとなりますのでご注意ください。
-
STEP 04 室内配置図の提出
- 手続期間
- 利用日の14日前まで
室内配置図をご提出ください。
室内配置図
室内配置図の提出先
- 直接持参する場合
- 田園調布せせらぎ館まで持参(大田区田園調布1-53-12)
- FAXで送信する場合
- 03-5755-5295
-
STEP 05 使用承認書の提出
- 手続期間
- 利用当日
料金支払いの際にお渡しする「使用承認書」をご提出ください。
空き施設予約申込みの手順
利用月の3か月前以降に申込みする場合の手順です。
-
STEP 01 予約
- 手続期間
- 利用月の3か月前の8日から利用日当日まで
うぐいすネット(インターネット・携帯サイト・音声応答電話)またはお近くのうぐいすネット受付窓口にて申込みを行ってください。
利用日の2日前から当日まではうぐいすネット受付窓口でのみ予約受付が可能です。
-
STEP 02 利用申請・料金支払い
お近くのうぐいすネット窓口にて利用申請・料金支払いを行ってください。利用者登録カードをご持参ください。
期限内にお支払いがない場合は自動キャンセルとなりますのでご注意ください。
支払い期限
- 予約した日から14日以内
- 予約した日から利用日の3日前までが14日未満の場合は、利用日の3日前まで
-
STEP 03 室内配置図の提出
- 手続期間
- 利用日の14日前まで
室内配置図をご提出ください。
室内配置図
室内配置図の提出先
- 直接持参する場合
- 田園調布せせらぎ館まで持参(大田区田園調布1-53-12)
- FAXで送信する場合
- 03-5755-5295
-
STEP 04 使用承認書の提出
- 手続期間
- 利用当日
料金支払いの際にお渡しする「使用承認書」をご提出ください。
コード表
音声受付を利用される方は、下記のコード表を参考に入力してください。
利用目的コード表
利用目的コード | 利用目的 | 利用例 |
---|---|---|
01 | 会議・研修・講習・講座 | 集会・懇談会・講演・勉強会・学習会・読書会 |
02 | 式典・講演会 | 大規模な集会 |
04 | コンサート・発表会 | |
05 | 映画・ビデオ鑑賞会 | |
09 | 絵画 | |
10 | 工芸 | |
12 | 華道・書道 | フラワーアレンジメント・水墨画 |
13 | 趣味活動 | 囲碁・将棋・俳句会・奇術・手芸・文芸 |
16 | カラオケ | |
18 | 音楽練習(器楽練習等) | 器楽練習 |
19 | 音楽練習(器楽練習等) | 声楽練習・コーラス |
20 | 詩吟・民謡 | 謡曲・木遣り |
21 | 日舞 | |
23 | 宴会(大きな音は不可) | レセプション・パーティー・会食・試食会 |
26 | 控え室 | |
27 | 社交ダンス | |
28 | その他のダンス | フラダンス |
29 | スポーツダンス | エアロビクス・ジャズダンス・レクダンス |
30 | 体操 | 健康体操・リトミック・軽体操・太極拳 |
31 | ヨガ等健康法 | ヨガ・気功・自彊術・ストレッチング |
各部屋で使える利用目的コード
室場名 | 利用目的コード |
---|---|
第一多目的室 A | 01 ・ 02 ・ 04 ・ 16 ・ 18 ・ 19 ・ 20 ・ 21 ・ 23 ・ 27 ・ 28 ・ 29 ・ 30 ・ 31 |
第一多目的室 B | 01 ・ 02 ・ 04 ・ 16 ・ 18 ・ 19 ・ 20 ・ 21 ・ 23 ・ 27 ・ 28 ・ 29 ・ 30 ・ 31 |
第二多目的室 | 05 ・ 16 ・ 18 ・ 19 ・ 20 ・ 30 ・ 31 |
第一集会室 | 01 ・ 09 ・ 10 ・ 12 ・ 13 ・ 20 ・ 21 ・ 23 ・ 26 ・ 30 ・ 31 |
第二集会室 | 01 ・ 09 ・ 10 ・ 12 ・ 13 ・ 20 ・ 21 ・ 23 ・ 26 ・ 30 ・ 31 |
第三集会室 | 01 ・ 09 ・ 10 ・ 12 ・ 13 ・ 20 ・ 21 ・ 23 ・ 26 ・ 30 ・ 31 |
第四集会室 | 01 ・ 09 ・ 10 ・ 12 ・ 13 ・ 20 ・ 21 ・ 23 ・ 26 ・ 30 ・ 31 |
和室 | 01 ・ 12 ・ 13 ・ 20 ・ 21 ・ 26 ・ 31 |
音の調整コード表
コード番号 | 自分が大きな音を | 隣室の大きな音を |
---|---|---|
1 | 出さない | 容認する |
2 | 出さない | 容認しない |
3 | 出す | 容認する |
4 | 出す | 容認しない |
- 第一多目的室および集会室は、防音装備がないため、音の調整機能を設定しております。
- 第一多目的室・集会室を同日・同時間帯に複数利用する場合は、音の調整コード設定と操作が異なります。詳しくはうぐいすネットHP(利用方法マニュアル→空き状況照会・仮予約)をご覧ください。
施設利用にあたってのお願い
- ご利用の際は準備・片付け・清掃を含め、申請した時間内で収まるようにお願いします。荷物・機器・楽器類等利用時間前に搬入することはできません。
- ガラス、壁などへのテープ類、ホチキス、画鋲などの使用はできません。張り紙を行う場合は事前に受付にご相談ください。
- 当館スタッフが立ち入らせていただくことがありますので、ご了承ください。
- ごみは各自お持ち帰りください。ごみ袋等の消耗品類は、各自でご持参ください。
- 館内(公園等含む)での火器等の使用は禁止です。
- 全館禁煙です。(公園等含む)
- 破損、物損などがございましたら速やかに受付までご報告ください。施設等を損傷し、又は滅失したときには、賠償していただくこともございます。
- 収容定員は厳守してください。(客室通路への座り込みはできません。)
- 搬入物・展示物・金銭・貴重品の滅失、事故についての責任は負えません。万一盗難・紛失等の事故が発生しても当館では一切の責任を負いません。
- 公の秩序または善良の風俗を乱す恐れのある時、管理上支障がある時、利用目的、利用条件に違反した時、大音量を発する楽器演奏等で近隣への迷惑となる恐れのある時は使用の取り消し、制限、もしくは停止をする場合がございます。